Quantcast
Channel: 今までの出会い。これからの出会い!
Viewing all 1124 articles
Browse latest View live

お陰様で弊社創業30周年記念パーティーが無事終わりました!

$
0
0

イメージ 1

先週の12日弊社の創立30周年パーティーが無事終了した。

本当にたくさんの方に出席をしていただいた。

選挙中の
自由民主党幹事長代理 萩生田光一 衆議院候補者
石森孝志 八王子市長
伊藤裕司 八王子市議会議長
田辺隆一郎 八王子商工会議所会頭
伊藤祥広 東京都議会議員
都議会公明党幹事長 東村邦弘東京都議会議員
黒須隆一 前市長
相川博 前東京都議会議員
自民党八王子総支部 総支部長 萩生田富司 元市議会議長
自民党新政会 座長 元議長 水野淳 八王子市議会議員
自民党新政会 顧問 前議長 福安徹 八王子市議会議員
自民党新政会 代表 濱中賢司 八王子市議会議員
自民党新政会 幹事長 鈴木基司 八王子市議会議員
市議会公明党 幹事長 荻田米蔵 八王子市議会議員
八王子市議会運営委員長 吉本孝良 八王子市議会議員
自民党新政会 政調会長 馬場貴大 八王子市議会議員
自民党新政会 副幹事長 八木下輝一 八王子市議会議員
自民党新政会 副幹事長 西山賢 八王子市議会議員
自民党新政会 副幹事長 岩田祐樹 八王子市議会議員
鈴木玲央 前八王子市議会議員
伊藤大輔 元八王子市議会議員
奥住匡人 日野市議会議員
古賀壮士 日野市議会議員
小山満 昭島市議会議員
参議院渡邉美樹 事務所 斎木雄二秘書
自民党都連青年部 番場雅文幹事
北島三郎 令夫人 大野雅子様
八王子市町会自治連合会 秋間利久会長
樫博 八王子商工会議所 副会頭
町田典子 八王子商工会議所 副会頭
落合隆 八王子商工会議所 専務理事
平明道 八王子商工会議所 監事
八王子市学園都市文化ふれあい財団 三浦眞一 理事長

映画監督 李 闘士男 様
八王子観光PR特使 ニューロティカ アッちゃん 様
公益財団法人 みんなの夢をかなえる会 専務理事  中川 直洋 様
はぎうだ光一後援会会長 株式会社 鶴屋 会長  福山  眞吾 様

西武信用金庫 執行役員 八王子支店長 白石 育夫 様
多摩信用金庫 専務理事 小俣 勝俊 様
多摩信用金庫 八王子支店 支店長 宮 賢 様
東日本銀行 八王子支店 支店長 尾藤 学 様
三井住友銀行 多摩法人営業部 部長 畝岡 淳 様
商工組合中央金庫 八王子支店 支店長 野口 竜弥 様
みずほ銀行 八王子支店 支店長 溪 泰博 様
横浜銀行 橋本支店 支店長 鈴木 裕章 様
山梨中央銀行 取締役八王子支店長 中島 武志 様
群馬銀行 八王子支店 支店長  高畑 仁 様
八千代銀行 専務取締役 篠崎 徹 様
八千代銀行 八王子支店 支店長 新井 康一 様
新銀行東京 営業本部 中小企業営業第一部 部長  赤澤 茂一 様
八十二銀行 八王子支店 支店長  武井 俊哉 様
三菱東京UFJ銀行 八王子支社 支社長  鷲頭 安信 様
みずほ信託銀行 支店長  宇田川 潤 様
                             〈 金融機関のご紹介は、弊社借入金額順〉

(株)スーパーアルプス 内野紀宏 顧問
(株)村内ファニュチャーアクセス 村内道昌 会長
(株)環境管理センター 水落憲吾 代表取締役社長
(株)エイビット 檜山 竹生 代表取締役社長
(株)メルシーフラワー 大間岩夫 代表取締役
(株)八王子薬剤師センター 茂木徹 代表取締役

他、八王子経済界の方々、ロータリークラブなど、沖縄や大阪など遠方からも総勢370名を超える本当にたくさんの方に出席をいただき心より感謝しているのだ。

ビデオメッセージでは、ワタミ創業者の渡邉美樹参議院議員さん、
 ヒロミ、ニューロティカ&宮藤官九郎さん、モン吉さん、上地雄輔さん、大仁田厚さん、猫ひろしさんに頂戴をしたのだ。

また、お花や祝電などのお祝いもたくさん頂戴をした。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


司会には、まちゃまちゃさん、ハチミツ二郎さん、

イメージ 5


サプライズゲストには、『ゆりあんレトリバァ』さん

イメージ 6


と『くまだまさし』さんに出演をしてもらった。

イメージ 7

本当にたくさんの方々に30周年パーティーに花を添えていただいたのだ。

感謝、感謝!

つづく








弊社30周年記念パーティー!

$
0
0
イメージ 1

弊社(株)エイト30周年記念パーティーでは、パーティー始まる前に弊社の研修ビデオ、そしてパーティー冒頭に30年の沿革のビデオ、中盤には、社員やゲストでボールをトスしていくビデオ、そして、終盤には、

イメージ 2

私に内緒での弊社を退社していった人からの私宛のメッセージを当日流していただいた。

これは、門倉社長の計らいでサプライズで行われたが、本当にびっくりをした。

懐かしい顔がみれて、涙が出た。

30年の月日を感じた。

今日はパーティーの中で流された、弊社のボールトスビデオをご紹介いたします!

いろんなゲストも登場しますので、観てみてください!




選挙で忙しく、本当はもっとたくさんのゲストをお願いしたかったんだけどね!



つづく




弊社30周年記念パーティー!

$
0
0



沢山のお花を頂戴をしたが、こんなお花もいただいた。

イメージ 1


来てくださった方々が、

『何だこれ!』

って立ち止まっていたらしい!(笑)

笑いながら、写真を撮っている人もいたらしい。

パーティーの開催が、午後6時30分だったが、午後1時位から現場に行っていた弊社のスタッフが、お花の並び順を考えて、

『特攻隊長と親衛隊長ってどっちが偉いのだろう?』

なんて、真面目に相談していたらしい。

たくさんの方々に、お世話になってきた30年。

そして、たくさんの方々に出席をいただいて、30周年記念パーティーを無事終える事が、出来て本当に感謝をしている。

本当にありがとうございました。

でも、30年に1回のことなので、正直、衆議院選挙期間中と重なってしまったことは、いろんな意味で残念だったなぁ。

初めて行った、周年パーティー。

周年記念パーティーは、なかなかやれないからな~。

やれても、次は、50周年~。

その頃は、73歳か~。









駅頭!衆議院選挙!

$
0
0

イメージ 1

衆議院選挙の告示以降、駅頭に立っている。

はぎうだ光一候補は、衆議院選挙6回目の挑戦だ。

一度、2009年の3期目の挑戦時に惜敗をしているので、今回5期目へのチャレンジだ。

その負けた選挙の時から選挙期間中、毎朝八王子中の駅にボランティアで仲間たちが駅頭に立っているのだ。


私は、この4回の選挙期間中、京王八王子駅の駅頭に立っている。

正直これが、選挙活動で一番きつい。

冬の選挙は、寒さが厳しい。

候補者や宣車がいない時でも、地道に呼びかけの活動をしている。

露骨に罵声を浴びせられるし、今回は、2日間以外は、毎日雨。

傘を差しながら、ビッショリになりながら、通勤の方々の背中に向けて精一杯の心を込めて言葉を掛ける。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4



前にも書いたが、いつも不機嫌そうに歩いている方も、投票日の翌日に変わらず駅に立ってお礼を伝えていると、

『良かったね!』

とか、声を掛けて下さる人もいるのだ。

それを楽しみに、今は寒くても手伝ってくれている皆と、最終の土曜日まで頑張るのだ!

でも、何よりも駅頭は、自分自身の勉強になるんだよね。

全てが自分の勉強に繋がる。

一番上の写真は、昨日の写真です。

下の写真は、今日の写真です。


イメージ 5







森友・加計って何なの!って思っているあなた!

$
0
0
イメージ 1



森友・加計問題!


だいぶネットなどで、事実が語られるようになって、真実を分かった方々からは、

『何だったの!あのマスコミ報道は!』

と語られるようになったが、未だに一部マスコミの報道しかしらずに、この問題を取り上げる人がいる。

今回の、衆議院選挙でも私たちに対して厳しい質問をしてくる方々がいた。

でも、大抵の場合逆に質問をしてみると、その人は、テレビと一部の新聞報道でしか情報を得ていない人ばかりだった。

国会での加戸守行前愛媛県知事の答弁を観ていない人で、これも報道が意図的にカットされていたので、今ではいろんな処で問題視されている。

こうした、偏った報道の問題って本当に恐ろしい。

この写真の本には、経緯が書かれているので、是非、この問題の本質を知らない方は、読んでみてくださいね!




衆議院選挙!最終日

$
0
0
イメージ 1



選挙戦の最終日が終わった!

しかし、はぎうだ光一の6回目の選挙、凄い選挙対策本部になったなぁ!

持ち場、持ち場で皆んな責任感を持って、行動してくれている。

皆んな仕事を抱えながらのボランティア!

忙しいのは、皆同じ!


本当に大したものだ!

感謝感謝!

完全にもう世代交代出来るね!



はぎうだ光一衆議院議員 お陰様で当選!ありがとうございました!

$
0
0


イメージ 1


お陰様で、『はぎうだ光一衆議院候補』が再選を果たした!

後援会の事務局長をさせていただいている私としては、本当に関わった全ての人に感謝なのだ!

122,331票という得票をいただいた。

東京24選挙区は、八王子のほぼ全域がエリアだ。

八王子の人口が、563,228人。

そのうち、約9,000人が今回から24選挙区から除外された。

有権者数が八王子全体で、459,972人。 

投票率は、55.21%で253,950人。

単純に、八王子の人口の21.7%の人に票を入れていただいた計算になる。

5人に一人の割合で得票をいただいた。

有権者数の割合で云うと、26.59%で約4人に一人に得票をいただいたことになる。

実際に投票をしていただいた人の割合では、48.17%で約半分の方に投票をいただいたことになる。

凄いことだが、逆に言えば、約半分の方々は、不支持な訳でこの事を重く受け止めなければ、いけないのだろう。

今日も朝、京王八王子駅に立った。

台風が、まさに八王子を直撃をした直後でどうしようか?と考えたが、みんなご挨拶をしたいとの事で、決行をした。

12日間の選挙戦の中で毎日京王八王子駅に立ち、お願いを続けてきたので、今日は、お礼のご挨拶をとの気持ちだ。

投票をしていただいた方は、笑顔で声を掛けてくださる。

これが、本当にありがたいのだ。

感動して涙が出そうになる事も・・・・。

上記で述べたように人口割合で、5人に一人の方が『はぎうだ光一』に投票していただいたのだから、目の前を通る5人に一人は、『はぎうだ光一』に得票をしていただいた人だと思うと、言葉にも力がこもる。

5人に4人の方々は、不快な思いや無関心の方だったかもしれないが、投票をしていただいた方には、なんとしてもお礼をしたかったのだ。

『本当に皆様お世話になりました。ありがとうございました!』

『はぎうだ光一代議士には、この得票を重く受け止めて、日本の国の将来のかじ取りを間違った方向に行かないようにお願いをしたいのだ!』


でも、当選して本当に良かった~。









八王子出身のイケてる経営者の方々と!

$
0
0

イメージ 1

先日、八王子出身のイカシタ経営者の方々と食事会&飲み会があり、参加をさせていただいた。

メンバーは、写真前列向かって左から、

株式会社セキドの関戸正実代表取締役社長

写真前列中
元八王子市議会議員で現在株式会社チェリーブロッサムインターナショナルの佐野美和代表取締役社長

写真前列向かって右
株式会社ベネフィット・ワンの白石徳生代表取締役社長

写真後列向かって左
株式会社エー・ピーカンパニーの米山久代表取締役社長

と私だ。

もう一人、八王子の有名人がいたのだが、事情があってここでは、紹介できないのが、残念だ。

皆さんイケてる方々で、とても楽しい会だった。

関戸社長、白石社長、米山社長さん達は、上場会社の社長さんだ。

佐野さんも赤坂に事務所を持って大活躍をされている。

関戸社長さん以外は、皆さん私より歳が下だが、本当に尊敬する経営者の方々だ!

やっぱり、私は頑張っている人達と会うのが、とても大好きだ!

とても、刺激を受けるのだ!

この日は、白石社長と米山社長と私とでかなり遅くまで飲んだのだ。

何よりも嬉しいのは、みんな八王子を未だに大事に思ってくれているのだ!

そんな事もあって、久しぶりに私は、酔っぱらってしまった!

イカシタ経営者の方々に感謝!なのだ。







お酉様!平成29年

$
0
0

イメージ 1


今日は、お酉様!

一年経つのは、本当に早い。

弊社の本社勤務で課長以上の出席できるメンバーで毎年行っているお酉様への祈願!

会社を創業をした時から、今回で30回目のお酉様。

毎年、この熊手を少しずつ大きくしてきたが、ここ4年はこれ以上大きい熊手は会社で飾ることができないと大きさを変えずに来た。

平成24年の時にすでにこの大きさで

平成25年度からが、現在のこの大きさになった。

今年のお参りを済ませて会社に戻る時に門倉社長と、

『来年は、熊手もっと大きいのにしてみる?飾るところないから、ビルの屋上の正面にでも大きく飾ろうか?』

『大きいのにしちゃいますか?』

と話ながら、帰ってきた(笑)。

来年までに考えることになったのだ!

今年は、3の酉まである年。

3の酉がある年は、火事が多いと言われていたらしい。

それにしても、毎年の行事だが、今年のお酉様は、改めて月日が経つのが本当に早いのを感じた。

来年のお酉様まで、弊社の皆はもちろん、友達や仲間・家族達も元気で過ごせますように!

お酉様は、夕方からは、凄い混むので空いている午前中に毎回お参りを済ませている。

でも、毎回参拝に来ている方々が、一緒に合いの手をして下さるのだが、今回映像があるので、御紹介を致します!


合いの手をして下さった皆様ありがとうございました!


八王子 FM 77.5 MHz 開設! 

$
0
0

イメージ 1


今年の10月1日に、八王子FM77.5MHzが開設された。

長年に亘り、八王子のFMの開設には、努力をされてきた方々がいた。

総務局の許可はもちろん、難しい問題があり、棚上げになってきたが、なんと旧メンバーの苦労を引き継いで、この10月1日に八王子FM開設を果たしたのだ。

中心になったのは、写真上の中野さんご夫妻だ。

代表取締役と取締役をそれぞれされていて、番組のパーソナリティーや構成、編集など全てに関わられているのだ。

お二人を中心にその他のメンバーが地域の活性化の為に、無欲に突き進んだ結果の開局だと思う。

お話を聞くと、ご縁が重なっての開設だったようだ!

開設されたことは、地元を愛する一人として本当に嬉しいのだ!

まだ、認知度が低いので是非八王子の方々は、承知をしていただきたいものだ!

スポンサーやリスナーになって応援をして欲しいのだ。

ニューロティカのアッちゃんは既に出演をしたようだが、まだ縁がなく私とご縁がある、

『ヒロミやモン吉さんにも是非声を掛けて!』

と中野さんご夫婦お二人からも頼まれたのだ。

私も、お声を掛けていただき、先日収録をさせていただいた。

11月9日(木)20時からの放送予定だ。

お時間がある方は、是非よろしくお願いいたします。


親父

$
0
0

今日は、親父の命日だった。

2010年11月8日(平成22年)享年84歳。

早いもので、もう7年。

親父の旅立の事は、当時このブログでも書かせていただいた。

不思議と親父の84歳と云う年齢が、自分の寿命と云うか?自分の命の目安になっている。

でも、間違いなく親父は、規則正しく、酒もやらず健康的だったので、私の方が早死にするとは思っているが、基準にはなっている。

『憎まれっ子世にはばかる』

と云う言葉もあるので、もしかしたら、私の方が長生き出来るかも?とも図々しく思ってもいるのだ。

未成年の頃は、いろいろと想いもあった親父だが、今は素直に感謝をしている。

私は、親父がいなかったら、いなかったんだからね。

手を素直に合わせてる自分がいるのだ。

『親父ありがとう!』






小倉・福岡視察

$
0
0
イメージ 1

一昨日、昨日で九州の小倉と福岡に視察に行ってきた。

天神と云う福岡のど真ん中にある小学校跡地に福岡市や企業で創業支援をする目的、官民協働型 福岡市スタートアップ支援施設を視察させていただいた。

施設の名前は、growth nextだ。

小倉では、弊社の八王子の本社ビルの3階で12月より開設されるfabbit
のfabbitk 小倉を見学をさせていただいた。

これからの時代に則したコンセプトであると思う。

私の創業時代にこのようなコンセプトのものがあったらとてもありがたかったと思った筈だ!

是非、これから創業を考えている方々は、fabbitを利用すべきだと思う。

昨日、羽田に着いたのが午後8時ちょっと前で駐車場から八王子の自宅に帰る車中で、

『そうだ、八王子FMで先日収録した番組が午後8時からだった!』

と思い出し、FM77.5に車のラジオを合わせてみた。

すると、ただの雑音が流れ出した。

『そりゃそうか!電波エリアが限られてるから無理か!』

と...。

そのまま、雑音を聞きながら、

『何処からなら聞こえるのか?』

を確かめようとそのままにしておいた。

当然に、新宿までのトンネルでは電波も届かず。

新宿の地上に出ても、昔のラジオ短波を聞くみたいな感じでザーザーと雑音主体の音。

高井戸当たりでもたまに聞こえる程度で調布位まではそんな感じだった。

ようやくまともに聞けるようになったのは、府中くらいからだったのだ!

こう云う事でもなければ、確認しなかったので、良いタイミングだったな~なんて思ったのだ!






八王子市制100周年記念行事 ポカポカフェスタ! 

$
0
0

イメージ 1

来月の12月3日(日)にエスフォルタアリーナ八王子で、ポカポカフェスタが行われる。


これは、八王子市制100周年の記念事業の中で、八王子観光PR特使になったニューロティカのアッちゃんが、八王子市役所の観光課の方との話をしている中で、

『自分も八王子の役に立ちたい!』

と純粋な気持ちから始めたフェスティバルなのだ。

イベントのネーミングもアッちゃんらしいよね!

ポカポカフェスタ!(笑)

通常だとこういうイベントは、イベントを打つ会社が責任を持って会場の設営費や運営費を捻出をして、アッちゃん達出演者は、ギャラだけもらって出演をするものだ。

もちろん、イベントの趣旨によっては、ノーギャラでも出演をする時はあるけど、今回の場合は、全ての経費をアッちゃんが責任を持つ形で進んでいるのだ。

1ヵ月ほど前に、アッちゃんから相談があるとの事で会った。

すると、話を聞くと上記の内容で、しかも入場料は無料でする上、アッちゃんとの関係で、出演者が出てくれるので、そのギャランティーまで全部自分で支払うつもりだとの話を初めて聞いた。

『アッちゃん!良い人過ぎるよ!いくら八王子を思う気持ちからスタートしたからって!』

実は、相談の内容は、

『会場運営費で足らないお金を銀行で借りれないか?』

との相談だったのだ。

その時点で、足らないお金は700万円強!

『マジで!そんなに足らないの?』

と云うところからの相談だったのだ。

私も選挙や30周年の事業などで忙しくその後の打ち合わせが出来なかったのだが、昨日改めて打ち合わせをすると、この1ヵ月でいろいろな方が応援をしてくれて100万円ほど協賛が集まったとのことで、あと600万円が足らない状況なのだ。

前に相談した時に、

『アッちゃん、今からでも1000円でも入場料取ったら!』

との私の言葉に、

『一度、決めた事だし!子供達にも是非来てもらいたいから、お金は取らないでやりたい。メンバーも理解をしてくれているから!』

との言葉だったのだ。

是非、是非、皆さん!この純粋な男の事を応援してあげてください!

是非、このポカポカフェスタ!で、八王子100周年事業に関わってください!

よろしくお願いいたします。

協賛をお願い出来る方は、私に連絡をいただくか?

下記にお振込みをお願いいたします。

銀行名    多摩信用金庫 八王子中央支店
口座番号  普通 0248447
口座名  八王子市市制100周年ロックンロールプロジェクト実行委員    
      会   代表 井上篤


パンフレットに会社名、お名前などを載せさせていただく予定だそうです。

11月26日が入稿締め切りになるそうです。

よろしくお願いいたします。

アッちゃんのポカポカフェスタ!PRビデオご紹介いたします!





話は、変わりますが、今日は11月11日、世に中では一番多い記念日のある日で41もあるそうですが、私にとっては、

『もらいゲロ』の日なのだ!

この件は、毎年11月11日に思い出し、このブログでも何度も書いてきたのだ。

こんなに時間が経っても覚えているなんて!(笑)






矢沢永吉さん!

$
0
0
イメージ 1

私の世代のヤンキーだった人達にとって、矢沢永吉さんは、憧れの兄貴?神様と云うか?と云うか?そういう位置の人だった。

今でも、当時の想いを持っている同世代は多い!

そんな矢沢永吉さんの耳よりな情報です!

実は、矢沢さんの娘さんで矢沢洋子さんと云うアーティストがいるのは、
ご存知の方も多いと思う。

洋子さんと、ニューロティカのアッちゃんは、大変親しく、洋子さんのイベントにアッちゃん達が出演をしたり、アッちゃんのイベントに洋子さんが出演したりと交流がある。

洋子さんのイベントにアッちゃんが出演をした時に、矢沢永吉さんがシークレットライブでいきなりステージに上がったこともあるのだ。

私もそのステージを観ていたが、会場が盛り上がったのは言うまでもない。

そんな矢沢永吉さんの御話でファンならその場に是非居たかったと思う、アッちゃんから聞いたお話を紹介致します。

数か月前に、矢沢洋子さんが結婚をされた披露宴パーティーが青山のある処で開催され、アッちゃんは招待されて出席をしたそうです。

その披露宴の中で、矢沢永吉さんが舞台に立ち、曲を披露されたそうです!

矢沢さんが、舞台から!

『正義!次利!頼む!』

って、呼んで舞台に上がってきた二人は、なんと高中正義さんがギター、そして、ベースは何と後藤次利さん!

『信じられない!』


そして、

『A DAY』


『時間よ止まれ』

だったんだって!

その場に居たかった~~~~!

ファンには堪らないですよね!








板門店

$
0
0
イメージ 1

今日は、朝から韓国と北朝鮮の国境にある板門店で北朝鮮の兵士が韓国に亡命をしたニュースが流れていた。

亡命しようとした北朝鮮の兵士は、他の北朝鮮の兵士から40発近くの発砲を受けてその内の5発が肺や内臓、肩などに命中をしていて未だに意識不明の重体とのニュースだった。

このニュースを観て、私は前に板門店に行った時の事を思い出した。

一度目は、自民党の青年局の研修旅行で国会議員や地方議員と一緒にこの板門店に行った。

2度目は、私がこの一度目の研修で知った板門店を

『エイトの社員に未だにこの緊張感を持った場所が韓国と北朝鮮にある事を学んでもらおう!』

とこの板門店を選んだ。

当時このブログでも紹介をした。

2000年に韓国で上映された『JSA』と云う映画にもなった場所だ。

この映画は、この場所で警備をしている韓国の兵士と北朝鮮の兵士が警備をする中で、段々と絆が出来ていく話だ。

とても、良い映画だった。

でも、実際のこの場所は、緊張感があり、そのような事は起こり得ないような感じだった。

上記写真のように、建物が何棟か建っていて、韓国と北朝鮮の建物に分かれている。

イメージ 2

当然に私たちは、韓国が管理をしている建物にしか入れない。

この机が国境上に置いてある。

イメージ 3

これが、建物の中から見た国境だ。

韓国側の建物と北朝鮮側の建物と順番に使って両国の話し合いが行われる。

イメージ 4

韓国側の建物での会議の時は、北朝鮮の人は、この写真の兵士の奥のドアから入ってくるのだそうだ。

北朝鮮の建物にも北朝鮮から見学に来た人がこのようなに全く逆の形で見学をするそうだ。

ここにいる韓国の兵士は、一切動かない。

もちろん、からかったりするのは、厳禁と忠告を受けてこの場所に案内される。

イメージ 5

北朝鮮の兵士をからかうなんて言うのは、もっての外で本当に狙撃をされてしまう。

イメージ 6

ここに行くときは、アメリカを連想させるので、ジーパンは履いて行ってはいけないのだ。

未だに韓国と北朝鮮が戦争状態と云う事を認識させられる場所なのだ。

皆さんも、今度韓国に行かれる時は、是非、見学に行かれてはいかがでしょうか?













納税表彰式

$
0
0

イメージ 1

今日の午後、八王子市芸術文化会館いちょうホールで平成29年度の八王子税務署納税表彰式が行われた。

今回、私もお陰様で税務署長感謝状をいただいた。

衆議院の選挙の時に、駅頭に立っていると、声を掛けられた。

法人会などでお会いをしている税務署の方だった。

『今日は、何時頃でしたら、会社にいらっしゃいますか?』

『この後は、しばらく会社におりますが・・・。』

『それでは、後程ご連絡をさせていただきます!』

『はい、わかりました。』

とのやり取りをした。

弊社では、3年毎に税務調査を受けていたので、

『また、税務調査の連絡かな?』

と思った。

『選挙終わってからにして欲しいなぁ~。いつも細かなご指摘をいただくけど大きなご指摘はないから、まあ良いか!』

と思った。

会社に居ると約束の時間に電話が掛かってきた。

『先ほどは、どうも!実は、白柳さんを今度納税表彰で表彰させていただこうと思っていまして、11月15日の午後3時過ぎからなのですが、大丈夫でしょうか?』

『ありがとうございます。大丈夫です。』

と答えたが、税務調査だと思っていた私は、拍子抜けをしたのだ(笑)

そして、確かに前回の調査の終わりに、調査をしていただいた上席の税務署の方から、

『このような形で、税務調査の協力や納税をしていただいているので、是非表彰対象にさせていただくように推薦しておきます。』

とお話をいただいた事を思い出した。

『まあ、何にしてもありがたい事だ。社員にも誇れる会社にしていこうといつも言っているので、良かったなぁ~。』

とつくづく思ったのだ。

会社をつくった当初は、八王子の社会福祉協議会に毎年一万円でも多くの寄付が出来る事を目標にしてきたが、東日本大震災の後は、その寄付プラス納税をすることが企業の務めだな!と心に決めた。

タックスヘイブンなんて、頭のどこにもない。

良い人ぶるつもりはないが、この15~20年位前からは、法律を絶対に破らないと心に決めた。

子供の頃にたくさんの間違いを起こしてきた私は、今から20年位前にその思いを強くする出来事を経験をした。

『これからは、絶対に法律を守ろう!』

と、今では、誰も見ていない夜の赤信号の横断歩道で車が来ないから!なんて渡る事も絶対に無くなったのだ。

一度決めたら、自分に嘘を付きたくないからね。

皆さんには当たり前の事でも私みたいなものは、本当に180度真逆にするのは、かなり時間が掛かったのだ。

立ちションベンも、もう20年近くしていない(笑)

前は、何処でも平気でしていたものだ。

今回の表彰は、そんな思いで過ごしてきたお陰様なのかもしれない。

ありがたいことだ。

それにしても、今日のこの表彰式は、厳格な感じでビックリした。

この表彰式の前は、土地を見に行ったりしていたので、気軽な格好でいたけど、念の為に家に帰って着替えて正解!

石森孝志八王子市長やたくさんの来賓も来てくださっていて、呑気にノーネクタイで行かないで良かったわ(笑)

大きなリボンもつけられたし…。

しかも、記念の写真では、税務署長さんの隣だったのだ。

女性の方々は、『着物』の人ばかりで、危なかったわほんとうに・・。

『関係者の皆様、今日は、ありがとうございました。』









勉強! ビルメンヒューマンフェア  東京ビックサイト!

$
0
0

イメージ 1

今日は、東京ビックサイトで行われている

『ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2017』

に門倉社長、梅田専務他7名の社員と行ってきた。

弊社の3本の柱の一つであるビルメンテナンスの業の勉強の為だ。

新しいビジネスのヒントや旧来の実務から異なる技術の習得につながるものを見つけるのが目的だ。

門倉社長は、アメリカや中国の上海で行われているビルメンテナンスのEXPOにも出かけている。

門倉社長と

『来年は、中国のEXPOに社員研修で行こうか!』

と話をしたのだ。

今や最先端は、各業種で日本より残念ながら、中国の方が目新しいものがあるのだ。

来年の日本のEXPOは、コンクリート研磨の関係で、弊社が出店をするかもなのだ。

今日の勉強に行ったメンバーを紹介いたします。

イメージ 2

イメージ 3

皆、勉強になったかな?

それにしても、これだけの人が来場をしているのだから、同業者が多い業界で生き残るためには、本当に切磋琢磨していかなぎゃだ!と改めて思ったのだ。




マジ!信じられない! こんな人がいたなんて!

$
0
0

昨日の夜、私は、you tubeで偶然すごい動画を見つけてしまった。

衝撃的だった!

『夜中布団の上で一人大爆笑だ!』

私が、選挙をお手伝いをするようになって約30年。

でも、ゆっくり政権放送を観たことがなかった。

今回この映像を観て、

『凄いこの人!ある意味凄すぎる。俺には、絶対に出来ない!』

と感動すら覚えたのだ。

大概の事は、自分にも出来そうと勘違いする私だが、これは、無理だ。

『この人、前回の都知事選挙に出てたのか!知らんかった。』

すでに6回目の選挙らしいが、供託金の没収を考えたら凄すぎる。

真剣に選挙に出ている人には、腹正しいとは、思う。

映像をご紹介しますので、ご覧ください!

ぶっ飛びますよ。他にもたくさんこの人の映像があって観てみましたが、最初は、これが良いと思う、前回の都知事選挙の政権放送をご紹介いたします。







国会での衆議院議員議席表

$
0
0

イメージ 1


衆議院選挙が終わり、第195回特別国会が始まった。

国会では、各党で別れて座るようにいつもなっているが、今回の衆議院議員の議席表が発表されたのだ。

写真をクリックすると大きくなるので!観てみてください。

はぎうだ代議士も自民党の幹事長代理と云う立場なのでかなり後ろの席だ。

初当選で、前の方に座っていたのが、懐かしいくらいだね。

同期の人や先輩たちより後ろの席だから、やっかみもあるだろうな~。

どの世界でもやっかみあるからね。

人間関係にはつきものだからね!

でも、私達支援しているものとしては、嬉しい限りだ!






いちょう祭り

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

一昨日、昨日は、第38回いちょう祭りが行われた。

前にもこのブログでご紹介をしたが、このいちょう祭りは、甲州街道沿いに大正天皇の御崩御の際に、いちょうを約750本植えた事で今や日本の3大いちょう並木となったのだ!

このいちょう祭りの人手に数は、本当に凄い!

凄いお祭りになったものだ。

今の高尾警察のところの駐車場から始まったこのお祭り。

継続は、力なりだね!

しかし私は昔、このイチョウ並木の綺麗な色合いにも気が付かなかった。

心が擦れていたんだとつくづく思う。

この綺麗さに気付けるようになって良かったのだ。






Viewing all 1124 articles
Browse latest View live