Quantcast
Channel: 今までの出会い。これからの出会い!
Viewing all 1124 articles
Browse latest View live

足の怪我と花粉症⁈ではなくて風邪!

$
0
0

イメージ 1


先日の左足の人差し指の怪我。

Facebookでたくさんの方々にご心配を頂いた。

水曜日と昨日の土曜日に右田病院さんに伺って治療をして頂いた。

骨の剥離と木の棘が刺さっていたのだ。

水曜日に整形外科でレントゲンを撮り、そして、昨日の形成外科でメスを入れて膿を出した。

その際に刺さっていた棘を取ったのだ。

これからは、良くなると思うのだ!

花粉症かと思っていたら、一昨日の夕方から体調悪くて、昨日は右田病院さんに行った以外は、布団に入っていたのだ。

風邪の症状だ。

今日は、萩生田官房副長官の旅行会でお手伝いで伊勢志摩に向かっているが、昨晩は欠席するようかと思っていたほどだった。

お陰様でお手伝いに参加出来たのだ。

体調が良くなって来て、

『あれっ?花粉症の症状ないな~!』

と思っていて、若しかしたら、風邪だった?って感じです。

いろいろとお騒がせ致しました!

怪我も体調も良くなって来ております!

写真は足に刺さっていた棘の写真です!

こんな小さな棘が人間の身体をおかしくするんだから、舐めてはいけないね!

萩生田光一官房副長官 後援会女性部旅行会 in 伊勢志摩!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


今日は、萩生田光一官房副長官の女性部の旅行会のお手伝いで8台のバスのうちの1台の車両長として、参加した。

250名の募集のところ330名の方が参加申し込みをして下さり、昨年のサミット宿泊施設で日本政府が使った宝生苑に無理をお願いをしての開催となったのだ!

萩生田光一官房副長官も本来は、我々と同じくバスで、朝一から一緒に行く予定だったのだが、昨日の夜中に首相官邸から連絡があり朝のアメリカのトランプ大統領と安倍首相との電話会談に同席する為にバスで一緒に行く予定を取りやめた。

後から、追っかけ宝生苑で合流したのだ。

バスが、宝生苑さんに着いてバス毎に記念写真を撮る時には、なんとか、間に合ったのだ!

夜は一同を会しての宴会で圧巻だったのだ!

明日の朝からは、公務なのでトンボがえりだが、本人が来れるか来れないかは大きな違いがあるので、顔が出せただけでも、御の字だったのだ!

本人が地元にも戻れない事を是非、地元の方には、理解をして欲しいものだ!

これからは、本人が選挙区に戻れない選挙を覚悟しなければならないね!

国道16号 拡幅工事!

$
0
0
イメージ 1



国道16号の浅川橋から稲荷坂中腹までの横浜方面の拡幅工事が、3月末に終わった。


何年掛かっていたんだろうか?

急に工事が進んだ感じがしていたが、一気に開通したのだ。

毎朝、横浜方面が混んでいて、私も稲荷坂の中腹から合流をするのだが、いつも混んでいて、この間までは、稲荷坂までは3回ぐらいの信号待ちで通過できる感じだったのだが、今は合流も混んでいないし、すぐに稲荷坂の信号まで行けちゃうのだ!

ありがたいね~。

稲荷坂のところで今まで右折出来なかった、市役所方面も曲がれるようになったしね!

これで、両方向の拡幅が終わったら、本当に便利になるね!


黒塀に親しむ会総会の後 なかやまきんに君 &ジャスティス岩倉さん!

$
0
0
イメージ 1



今日は、エルシーで黒塀に親しむ会の総会が行われた!


この会は、八王子の花柳界を守る目的だ。

京都や金沢、東京の神楽坂に残る花柳界。

八王子にも脈々と江戸時代から続いている花柳界があるのだ。

織物の街として栄えた八王子。

しかしながら、時代と共にこの八王子花柳界も十数年前には、風前の灯だった。

でも、恵さんを中心とした若手の芸鼓さん達の頑張りで復活をしたのだ。

それを八王子の経済界も文化の継承を目的に『黒塀に親しむ会』として支援をする会がつくられたのだ。

今日は、その会の総会だったのだ。

総会の途中で、『THE GRAND HILLS HACHIOJI CLUB』にお客さんが来てくれている連絡があったのだ。  



イメージ 2




『なかやまきんに君』と 『ジャスティス岩倉』さんが来てくれたのだ!

松崎さんご夫婦が、お二人を連れて来て下さったのだ!


『なかやまきんに君』は、今週末に沖縄国際映画祭に行くと云うことで、沖縄での再会を約束したのだ。

新たな出会いに感謝だ。

ありがたいね!




JR西八王子駅 北口 『 大金 』 

$
0
0
イメージ 1

JR西八王子駅北口に、『大金』さんと云う定食屋さんがある。

ここの定食は、何を食べても美味しい。

初めて、ここで食事をしたのが、今から34年前の18歳の時。

この『大金』さんが入っているビルの2階にマイアミと云う24時間営業の喫茶店があったのだが、私はそこの遅番のアルバイトをしていたのだ。

遅番は、午後5時から11時まででほぼ毎日アルバイトをしていた。

18歳の夏から、19歳の冬までアルバイトをしていた。

そこには、当時の仲間が集まって来て溜まり場にもなっていた。

特に万吉スペクターや影を背負っている同期や後輩が多かった。

なぜか私のグループのミッキーズの連中より他所のチームの方が集まっていたのだ(笑)

そんなこともあって、私が19歳になった4月に小平のブラックエンペラーとの抗争事件を起こしてしまった時も溜まり場だったアルバイト先に昼間小平で袋叩きにあって顔が腫れたまんまで行った事から、

『今晩仕返しに行こう!』

と当時の八王子を代表する3グループでその晩に小平に行ってしまった事から1週間後の大抗争に発展をしてしまったのだ。


今思えば、本当にたくさんの仲間にも迷惑をかけたし、相手のグループにも迷惑をかけたし、何より社会的には許されることではなかった。

八王子と小平で双方検挙者90名で48名(うち45名八王子側)の逮捕者が出る事件となり、私の人生で
http://kangaeru.s59.xrea.com/58.htm (少年犯罪:昭和58年7月)

『自分の軽率な考えが、これだけのたくさんの人に迷惑をかけるんだ!』

と云う大きな教訓にもなった出来事だった。

話は脱線をしたが、そんな頃にこの『大金』さんでお世話になっていたのだ。

とんかつ定食やチキンかつ定食はもちろんだが、ここのカツカレーは52歳になる現在まで食べたカツカレーの中でも一番美味しいと思うくらいの絶品だ。

今から、23~26年前位に西八王子駅の南口に会社があったので、当時のお昼は焼肉チャーハンの白龍さんの出前
とこの『大金』さんが定番だったのだ。

当時は、あまりラーメンを食べてなかったんだよね。(笑)

先日、久しぶりにこの『大金』さんに夜食べに行ってみたのだ。

私が初めてお邪魔をした34年前は、ご兄弟で調理をされて女性が一人サポートしていたが、弊社が西八王子に移した頃には、お兄さんが御一人で調理をして女性が二人がサポートをしていた。

今回、お邪魔をすると、お兄さんが元気に調理をされて女性が二人でサポートしていたが、随分、御歳を取られて腰が大分曲がっていたのを拝見して、月日の経つのと寂しさを感じたのだ。

そりゃそうだよね18歳だった私が52歳なんだから・・・・。

でも、私の頼んだとんかつは、当時と変わらず美味しかったのだ。

今度は、カツカレーだな!

『大金』さんのファンは、八王子にかなりいると思うのだ!

いつまでも美味しい料理を出し続けて欲しいのだ!












沖縄! 『斎場御嶽』の神様にご挨拶!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

今日は、沖縄にお昼頃着いたのだ。

午前9時10分羽田空港発の飛行機で、沖縄に予定時間の11時55分をを少し遅れて12時8分に到着をした。

同じ飛行機には、たくさんの著名人が搭乗をしていたのだ。

私の後ろの席には、旧知の吉本興業のヨシモトクリエイティブエージャンシーの社長にこの4月になられた毎年12月31日に放映されるダウンタウンのガキの使いやあれへんでの『絶対に笑ってはいけない!』に出演をされている藤原社長さんも搭乗されていた。

那覇空港には、門倉専務が迎えに来てくれていた。

空港から、まず明日から前夜祭が行われる沖縄国際映画祭の波の上海空公園会場に、関係者の方々にご挨拶をする為に伺った。

ご挨拶を終えて、門倉専務と沖縄の世界遺産にもなっていて、とても神聖な場所である『斎場御嶽』にお参りに行って来たのだ!

この『斎場御嶽』は、本当に神聖な場所で、絶対にふざけて行ってはいけない琉球王国の最高の聖地と云われる場所なのだ。

門倉専務は、以前に私がこの『斎場御嶽』にお参りをして欲しいと伝えていたので、今回が2回目だったのだが、株式会社エイトが沖縄の地でお仕事をさせていただいている事のご挨拶に二人揃って行こうと訪れたのだ。

ここの場所については、様々な情報がネットにも出ているので、私は割愛をするが、ここの神様はとてもとても神聖な神様でちゃんとした心構えで伺わなければ行けないと私と門倉専務は思っていたのだ。

二人で念願の『斎場御嶽』の神様にご挨拶ができたのだ。

沖縄の地でお仕事をさせていただき、そして、沖縄の方々とご縁をいただいている事への感謝と沖縄への恩返しをお約束して来たのだ。

神様には、絶対に嘘を付けないから。

『斎場御嶽』の神様、今日はありがとうございました。

お約束は、必ずお守り致しますので、よろしくお願い申し上げます。














沖縄国際映画祭!

$
0
0

イメージ 1



明日から、沖縄国際映画祭が始まる。

今日は、前夜祭としてANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューで、ウエルカムパーティーが行われている!

現在進行形なのだ。

司会は、キム兄とガレッチセールの川田さん。

西川きよしさんやNMB48も、2曲歌ったのだ。

沖縄中の至るところで、イベントが行われていて、9回目の沖縄国際映画祭、継続は力なりで、かなり広がりを感じるのだ。

パーティーの後は、吉本興業のトップ経営陣の方々とお食事会だったのだ。

ありがたく幸せです!

沖縄国際映画祭 開幕!

$
0
0


イメージ 2


イメージ 1


今日から、沖縄国際映画祭が始まった!

午後4時30分から、那覇市の波の上うみそら公園ステージでオープニングセレモニーが開催された。

司会は、キム兄と木佐彩子アナだ。

そして、この後、オープニングパーティーがANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューで行われた。

今日から3日間様々な場所でイベントが行われるのだ。

メインは、23日の日曜日の午後0時から国際通りで行われるレッドカーぺッドだ。

かなりの人込みになるのだ。

去年から4月に開催されるようになったこの沖縄国際映画祭。

一昨年までの3月開催は、まだ肌寒い感じだったが、今年は特に暑いので、汗かきの私には一日中サウナ状態だ。(笑)

オープニングセレモニーの冒頭でご挨拶をされる沖縄国際映画祭実行委員長で吉本興業株式会社の大洋社長をご紹介いたします。

フレンドシップパートナー企業の一覧に弊社も載せていただいています。

何処にあるか?わかりますか?

ありがたいことです。











沖縄国際映画祭!二日目 の夜 なかやまきんに君!

$
0
0

イメージ 1



今日は、沖縄国際映画祭の二日目!

夜からは、なかやまきんに君と一緒に食事をしたのだ!

53歳!

$
0
0

イメージ 1



昨日の4月23日で53歳になったのだ!

今の時代のSNSのお陰様で本当にたくさんの方から、メッセージを頂戴した。

ありがたい事だ。

必ず全員の方にお返事をさせていただきますので、少々お時間をいただけたらと思います。

4月23日に生まれた人を前に調べた事があるが、有名どころでは、シェークスピアが一番有名だったと思う(笑)

他の方では、阿部サダヲさん、加藤綾子(アヤパン)さん、大月みやこさんとかだった。

昔は、亡くなってしまったけど、河島英五さんだけだった。

決してご縁がある訳でもないのに、こういう有名な方と同じ誕生日ってだけで、何か嬉しいよね!

しかし、もう53歳だって!

こう思うと、人生はアッという間だね。

この人生をもう一回やるのは、もう嫌だな~。

今現時点では、お陰様で幸せだけど、これまでは、正直大変なことだらけだったもんね。

同じ思いはしたくないからね。

でも、そういう経験のお陰様で今があると云うのを実感しているから、全ての事に感謝だけどね!

さあ、幾つまで生きていけるか!

家族はもちろん、お友達の方々、これからの人生もよろしくお願い致します!

写真は、昨日の夜に沖縄から帰った私に長男の嫁が用意をしてくれていた白龍さんの焼肉チャーハンだ!

ありがたいね!





銀座 Furuta

$
0
0
イメージ 2



イメージ 1




今日は、素敵なメンバーで銀座のFurutaさんで食事会だったのだ。

このFurutaさんの食事会は、昨年の11月28日に同じメンバーで食事をした際に予約をして取れたのが今日だったのだ。

楽しみにしていたが、料理は想像を超えて絶品だったのだ!

どれを食べても美味しかったのだ。

因みに、今日伺って次の予約をいつ取れるかを伺うと、来年の2月だって!(笑)

年内は、満席で来年の1月も2席とか空いている日もあるらしいが、それも数日で、2月以降でないと予約が取れないのだ。

凄いね!

しかし、良いメンバーでの食事会は、何よりもエネルギーを貰えるね!

明日からの、活力をいただいたのだ!





会社説明会!

$
0
0

今日は、来年度弊社にとって7期生にあたる新入社員を求める為に、初めて弊社本社で会社説明会を行った。

この説明会には、6年前から私自身が必ず出席をして、自分の言葉で会社の概要などを説明をしてきた。

この説明会では、会社の概要などはもちろん、弊社の推薦図書の成功の法則の本や名刺交換・乾杯の仕方など社会に出た時に知っているか?知らないか?で大きな差がつくちょっとした気配りの話などもさせていただいている。

私たちは、残念ながら東京大学の卒業生のように社会に出る時にすでに一流の人脈を持っているようなことはない。

残念ながら、仲間の中でごく一部の人が成功をしていくような感じだ。

私たちは、一流の知識・意識を持って社会人としては、東京大学を卒業した人たちに負けないような人生を送ることを目標としていて、この会社説明会でも一緒に一流の考えを持っていける人と一緒に仕事をしていこうと呼びかけてきた。

今日もその可能性を持った人が説明会に参加をしてくれていた。

とても、ありがたい事だ。

今までこの説明会を通して入社した人たちも当時の気持ちを思い出して、一流を目指す為に弊社に入社をした事を思い出して欲しいのだ。

すでに退職をしてしまった人たちも多数いる。

我々が納得して送り出した人もいる。

でも、そういう人は残念ながら少ないのが現状だ。

残ってくれている人たちは、本当に努力をしてくれている。

可愛い宝物だ。

この人たちを幸せにしていける会社をつくるのが、私たち経営陣の役割だとつくづく思うのだ。

しかし、新卒採用を初めてもう6年早いものだ。

良い出会いが出来ることを心より楽しみにしているのだ。






大金 NO2!

$
0
0
イメージ 1



先日このブログでご紹介をさせて頂いたJR西八王子駅の北口にある定食屋の『大金』さん!


何を食べても美味しい定食屋さんだ!


先日このブログで大金さんの事を書かせて頂いて、Facebookの方で、私の知らなかった情報を教えて頂いた。

34年前に初めて伺った頃に、ご兄弟で調理されていた事は書かせて頂いたが、弟さんがその後、不慮の事故で亡くなられていたという事を知った。

私は、その事がとてもショックだった。

その情報を聞いて、お一人で調理されていたお兄様の姿を見ていたので、とても胸がキューンとなった。

先日、絶品とお伝えしたカツカレーを食べに大金さんに行った。

一番奥の席に座りながら、当時を思い出していた。


『ご兄弟でここでリズムよく調理されていたな~。』


30年位経って遅くなってしまったが、心の中で、弟さんの顔を思い出しながら、御冥福をお祈りした。

とても、悲しい気持ちになった。

カツカレーは、当時と変わらず絶品だったのだ!


嬉しい再会! 東京三菱UFJ銀行 八王子中央支店 奥脇支店長!

$
0
0

イメージ 1




経営者は、たくさんの方とお会いする機会がある。

大変ありがたい事だ。

その中でも、お世話になっている金融機関の方々との出会いは、経営に大きな影響を与える。

私は、会社の経営を始めてから、金融機関の方々に本当に助けていただいてきた。

感謝ばかりだ。

残念ながら、金融機関の担当者の方は、支店長も含めて大体2~3年で転勤となる。

金融庁の指導によるものだそうだ。

私はいつも弊社がお世話になった方々が転勤する時は、

『あのエイトと云う会社は、俺が面倒見てた会社なんだ!と思われる会社を築いて行こう!

と自分に言い聞かせている。

そして、転勤になる方々には、

『偉くなって役員室でお茶を飲ませてください!』

とエールを送っている。

そんな中で昨日、大変嬉しい再会があった。

15~18年前に弊社がお世話になっていた方がこの4月から支店長として八王子に戻られたのだ!

その方は、現在の東京三菱UFJ銀行八王子中央支店の奥脇支店長さんだ!

前回八王子中央支店にいらっしゃった時は、まだ東京三菱銀行だった。

そして、肩書は支店長代理と云うものだった。

当時八王子支店を転勤になって、何か所も転勤をされて、この八王子支店は3店目の支店長さんでの勤務だそうだ。


イメージ 2




先日弊社に連絡をいただいて、お会いする約束をしたのだ。

当時の私との話を鮮明に覚えていて下さり、本当に感激をした!

最高の再会だ。

今弊社は、東京三菱UFJ銀行の八王子支社が担当になっているので直接お世話になる機会は無いかもしれないが、経営者として以前お世話になった方とこのような形でお会いできる事が、とても嬉しく光栄なのだ!

奥脇支店長!わざわざご連絡をいただき、ありがとうございました!

奥脇支店長と現在の名刺と当時の名刺を保管していたのでご紹介を致します!

嬉しいな~!

改めてたくさんの方に応援をしていただいて、今がある事を実感したのだ!






ゴールデンウィークの中で!

$
0
0

イメージ 1


ゴールデンウィークが終わった。

アジアの深い関係の仲間たち!

$
0
0

イメージ 1

人生は、不思議なもんで同じ時代に生きて、同じ国で過ごしていても出会う人は、限られている。

出会えている事もご縁で本当にありがたい事なのだ。

その出会った人の中でも、昔からの知人であっても深い関係になれる人とならない人とがいる。

そして、知り合った年月ではなく、付き合いの時間が浅くてもとても深い関係になれる方も中にはいる。

国が違っても同じで出会いがある。

その中でも、日本の人と同じですぐに深い関係になれる方がいる。

お互いに人生を重ねて、自分の持っている価値観と出会った人との相手から感じとれる価値観が共感できる時に、その時間が短縮されるのだと私は思っている。

そんな中、昨日から香港のルイスとビリーさん、そして、台湾のローレンスさんが来日をした。

これから一緒に仕事をして行く仲間であり、同志だ。

深い関係の仲間だ。

このプロジェクトを成功し、やり遂げて5年後にニューヨークで一杯飲む約束をしたのだ。

こんな些細な約束が楽しいのだ。

この様な出逢いがある事に神様に感謝なのだ!

ありがたいな~!




やっちまったぜ!

$
0
0
イメージ 1



今日も、相変わらず忙しかったー!

と云う今日ある失敗をしてしまった、その言い訳から!

因みに、今日のスケジュールですが、(言い訳の為!)

午前8時から9時20分まで、本社の6階の会議室でエイトの役員会議。

本社4階で9時30分から約10分間の朝礼。

そして、9時45分から10時45分まで本社6階の会議室で、部課長支店長会議。

その後同じ場所で、門倉専務、梅田常務他数名で15分位の打ち合わせ。

その後、自分の席で11時から11時30分まで事務処理。

12時からグランドヒルズで、くろす隆一前八王子市長と門倉専務、台湾、香港のお客様と昼食会!

13時から13時40分、同所でA市議会議員と打ち合わせ。

14時から14時40分まで、エイト本社で事務処理。

15時から16時30分まで、マロウドイン八王子で八王子法人会の理事会。

一度会社に戻って、16時45分から、17時10分まで事務処理と梅田常務と打ち合わせ。

17時30分から18時まで、グランドホテル八王子で八王子商工会議所サービス・情報部会の総会。

そして、その後18時から20時まで懇親会。

20時30分から22時15分まで、グランドヒルズで旧知の草間社長他2名と懇談。

ってな感じだったのだ。

と言い訳を書いたところで!

失敗のお話!

毎日、こんな感じで過ごしている中、海外のお客様がいる時は、毎回そうだが、かなりやばい感じになるのだ(笑)

それは、上記に書いた午後3時からの法人会の理事会の序盤で起きたのだ。

イメージ 2


イメージ 3

上の写真の3枚でわかるように真面目な笑いもない感じの八王子法人会の理事会だ(笑)。

こんな雰囲気の中で、昨日誕生日だった次女の葵樹からLINEに下記のようなメッセージが入った。

イメージ 4



って感じで、15時からの理事会が始まった後にやり取りをしていたのだ。

上記にあるように私のメッセージに対して、15:17分に次女から、このスタンプが送られてきたのだ。

その時法人会の理事会は、審議事項に入っていて、会場は、シーンとする中で事務局の説明を聞いている時だった。

私は、普段ならスタンプの横にあるスピーカーのマークに気が付くのだが、今日は言い訳で書いたようにちょっと疲れていたのか、気が付かなかったのだ。

そして、何を考えていたのか?ボ~っとしながら、このスタンプを押してしまったのだ。

そしたら、この憎たらしいキツネ野郎スタンプが、ちょっと低い声で、

『了解!』

って言いやがった訳よ!

ちょーど、シーンとなったタイミングで!(笑)

そしたら、私のまわりの人たちは、当たり前に笑うでしょ!

税務署の偉い人も笑ったさ~。

おいらは、ただただ、頭を下げていたって云うお話でした!

皆さんも、会議中はLINEをいじらないように!

そして、間違ってもスピーカーマークのスタンプは、押しちゃ~駄目だぜ!

って云うお話でした!



















お金にまつわるお話!

$
0
0

イメージ 1


日本では、お金について話をすることを良しとしない文化があるように思う。

家庭においてもお金については、あまり食卓で話題にしたりしない感もあるようだ。

『お金の話は、下品だ!卑しい!』

って感じかな。

京都の祇園では、お金は汚いものと全てツケで済ませて、現金での支払いをしない。

その為にどなたかの紹介でしか祇園のお座敷には上がれず一見さんお断りと云うことに繋がるのだ。

さて、本題だが、

『お金は無いよりはある方が良い』

と思っている方が多いと思う。

『お金なんて俺にはいらない。宵越しの金なんて持たない主義だ!』

なんて、どんなに強がっても本音は、そんなことを言う人に限って真逆の人が多いし、実際にはあまり幸せな人はいない。

私は、幼少時大変貧しく、家にプールのある友達の家に遊びに行ったりした時に、

『なんで、こんなにも差があるのだろう?』

と自分の置かれた現状を知り、小さな心を痛めていたものだ。

ただ、どういう人がお金持ちになり、どういう人が貧乏になるのか?ということは、無意識に観察をするようになっていた。

自分なりの統計学を私の潜在意識に植え付けて来たと思う。

そんな中でお金を持っている人の共通のお金に対する考え方があるのが分かってきた。

もちろん、経理的な面などの事もあるが、そんな難しい問題ではなく、お金にまつわる考えだ。

私が一番最初にお金のことで聞いて影響を受けたことは、

『お金は寂しがり屋さんだから、あるところに集まっていく習性がある!』

という事だった。


つづく








お金にまつわるお話! NO2 

$
0
0
イメージ 1




『お金は寂しがり屋?』

これを聞いた時私は、初めて聞くお金の話に大爆笑をしながらイメージをしていた。

『そうか~。お金にも意思みたいなものがあるのか~。』

と、何故か素直にそう思った。

『少しでも貯めないと、絶対集まらないものな~。』

そんな感じだった。

それからと云うもの、こつこつと貯金をして行った。

それから聞くお金の話は、

『お金は、綺麗な財布でないと居心地が悪くて2度と戻って来ない!』

『最低でも1年に一回は、財布を清酒で綺麗にする。』

『お金は同じ向きにして1万円札、5千円札、2千円札、千円札と種類分けをして綺麗に並べなければだめ!』

『お金を使うときは、「行ってらっしゃい!また、友達連れて戻って来るんだよ!」と言って送り出しながら使う』

『お金は曲げられるのを嫌うから、長財布でないとダメ!』

『お札と小銭は同じ財布に一緒に入れてはダメ!』

『お財布は、お札がたくさん入れられるようにマチのあるものを使う』

『お財布には、できるだけお札を入れる方が良い。いつも持ち歩くなどが不安な人は、お札を束ねる時の帯を入れとく』

『財布に入れるお札は、出来るだけ新札を入れる。』

など様々なものだった。

『お金に意思があったら、確かにそうだよな~。』

と私は、上記各項目を知るたびに頑なに忠実に守ることにした。

一つでもマイナス要素をつくりたくなかったからだ。

『お金は出て行きずらくする為に福沢諭吉さんなどの顔を下向きに入れる』

と云うのも聞いたが、これだけは、

『お金に失礼かな?息苦しそうだし!』

と逆向きにして息がしやすいようにしている(笑)

こんな事を知るようになってから、他の人の財布を見るようになったのだ。

すると、幸せそうな人の財布はいつも綺麗に整理整頓されているものと長財布が多かった。

つづく







お金にまつわるお話! 最終

$
0
0
イメージ 1

お金にまつわるお話を書いてきたが、今から10年位前に、お財布に関わる七福神様のお話を書いていたので、ここで御紹介をいたします。


これは、お財布は人から買ってもらうのが良いというお話。

そして、使う前にその財布に7人の出来るだけ自分より目上の人にお金をもらって守り神にすると云うお話だ。

しかも、その一人は、七福神なので女の人というもののお話を私の経験で前にこのブログで御紹介をしたものだ。

私は、その際に北島三郎さん奥様に頼み込んで、お財布にお金を入れていただいたのだ。

3回に亘って、お金にまつわる話を書いたが、ここで書いたように私はこのお金にまつわる事や財布の事を人から聞いたりする度に自分のルールにしてきた。

長いものになると30年以上続けている。

そんな私が今感じていることは、このような感覚でお金と触れ合うことで習慣がつくれるのだろうと思うのだ。

人は、毎日何かしら買い物をしたりする為に、財布を使う。

その毎日使う財布を綺麗につかったり、お金を綺麗にそろえたりすることで、他のことも几帳面になる為の習慣が養わる。

財布は汚いけど、机の上は綺麗だ!って云う人は少ないんじゃないかな?

お金を使う時に、声を掛けたりする事で、お金の無駄使いを無くしていたりとお金の大事さを習慣に出来るのかも?と思っている。

全て昔から良いと云われるものには、意味があるが、このお金でまつわる話で御紹介したものもそのような意味があるのかもしれない。

と思うのだ。

信じるか信じないかは、皆さん次第なのだ!


Viewing all 1124 articles
Browse latest View live