Quantcast
Channel: 今までの出会い。これからの出会い!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1124

日経新聞

$
0
0
イメージ 1



 
日経新聞。
 
まあ、社会で少しでも活躍をしようと志がある方は、殆どの人が読んでいるのであろうこの新聞。
 
私は、正直この新聞を経営を始めても暫らく読むことをしなかった。
 
読んでも良くわからなかったと云うのが正直な感想だ。
 
でも、今から10数年前に会社経営でピンチを招いた時につくづく
 
『この会社のピンチは誰のせいでもない、俺の勉強不足のせいだ』
 
と感じたのだ。
 
ピンチを脱した後に、数年前に家に買ってあって読んでいない本が目に入り読み始めると、その本にはピンチになってしまった原因や私の考え方の中に間違っている要因などが書かれていたのだ。
 
『俺が数年前にこの本を買った時にちゃんと読んでいれば今回のこのピンチは回避できていた筈だ。』
 
と思ったのだ。
 
 
 
社長が勉強しないような会社は、働いている人が可哀相だと思って、それ以来、経営者の最低限の義務として日経新聞を読むようになった。
 
経営者として世界の動向、日本政府の方針や弊社と同業の会社の動向やニュースを知るうえでこの新聞の重要性が解ってきた事と、毎日読んでいると連続ドラマや漫画を継続的に読んでいるのと同じで気になる記事を読まないと気が済まなくなるようになったのだ。
 
今、弊社では内定者の人には必ず読んで感想文を書くように指示をしているが、元々の従事者に読むことを強制をしたことはない。
 
内定者も実際には、1週間に1回の提出だったので、1週間に1回だけコンビニか何かで日経新聞を買って読んで感想文を提出していたのかもしれない。(笑)
 
この新聞を読むのは自分の為なんだけどね。
 
人に言われてイヤイヤ読んでいるうちは、吸収がすくないだろうな~と思うのだ。
 
私は当然に家に取っているが、会社でも取っているので会社で良いから弊社の従事者は是非、自分から読んで欲しいのだ。
 
先日、新入社員と会社の役員の食事会でも話たんだけど、電車の中で女性が日経新聞を読んでいるのをみると、
 
『この人仕事できる女性なんだろうな~~。』
 
といつも私は思っているんですけど、どうでしょうかね!
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1124

Trending Articles