皆さんは、国体って聞いて良く理解をされていますか?
私は今日まで、正直よく知らなかったのだ。
今日の午後6時から京王八王子駅の側の八王子プラザで私が副地区長を仰せつかっている八王子商工会議所の中央地区主催の活性化勉強会で今年の9月28日~10月14日まで東京で行われる
『東京多摩国体 スポーツ祭東京2013』
開会式 平成25年9月28日(土)
閉会式 平成25年10月8日(火)
会場 味の素スタジアム(調布市)
と云う国体について八王子市教育委員会 国体推進室長の冨貴澤繁幸さんを講師としてお招きをして勉強会を行った。
国体とは、スポーツ基本法で定められた、国内最大の国民スポーツの祭典。
法律で定められた正式名称『国民体育大会』の事を云うとの事だ。そうだ!
目的は、スポーツを普及してスポーツ振興と開催地域の文化・産業を発展させることを目標としているのだ。そうだ!
国体の始まりは、昭和21年からで今年で第68回大会となる。そうだ!
各都道府県で持ち回りで開催をしていて2周目なのだ。そうだ!
東京は特別で国体の開催は、昭和24年・昭和34年に続いて3回目。
でも何と54年振りと云うのだから驚きだ。
ご存じのように昭和34年に国体を東京で行い、そのまま昭和39年に東京オリンピックが開催をされた。
今回もその時と同じように正に今年の9月7日に次々回の2020年夏季オリンピックに立候補をしている東京都としては、前回と同じようにオリンピックの開催を熱望をしているのだ。
我々の八王子市では、37競技の内の5競技が行われる事になっているのだ。そうだ!
サッカーの女子、体操の全種目と新体操の少年女子、自転車、軟式野球、そしてゴルフだ。そうだ!
公開競技の高校野球の硬式も行われるのだ。そうだ!
驚く事に東京で国体をやる事が決まったのは、平成元年に決まって25年かけての国体なのだ。そうだ!
八王子市では平成17年に担当者が決まり、平成21年に準備委員会が設立された。そうだ!
そして、実行委員会が構成され、各関係機関の方に参加をしていただき実施本部が構成された。そうだ!
開催中の八王子にいらっしゃる方の予想は、10万人。
毎日、八王子職員500名、ボランティアの方500名の合計1000名の方に運営のお手伝いを考えているようだ。
是非、ボランティアで参加する人がいたら申し込んでいただきたいとの事だったのだ。
今日のこの勉強会、大変分かり易い説明で講師をしてくださった八王子市教育委員会 国体推進室長の冨貴澤繁幸さん、参加をして下さった八王子商工会議所の田辺隆一郎会頭、安藤謙治副会頭、矢野和利副会頭、内田純功専務理事、落合隆理事を初めとする参加者の皆様、そして準備から懇親会の最後まで残ってお手伝いを頂いた八王子商工会議所の北島さん、鈴木さん、秦さんに中央地区の副地区長として感謝を申し上げたい。
皆様ありがとうございました。
皆さんでこの東京で行われる国体を盛り上げて行きましょう!