今日は、弊社で約10年に亘って取締役をしていただいていた大隅晃取締役の送別会を部課長以上の役職で行った。
4月の新しい期に入ったばかりで門倉専務を初め参加できない部課長も多数いたのだが、3月31日付けでの退任だったので、その日以降で一番幹部が集まる日のエイトにちなんで毎月8日に行われる役員会と部課長会議が行われる今日を選んで送別会を行った。
大隅取締役は、前職は沖電機にお勤めで長きに亘って管理畑で活躍をされた方だった。
縁があって弊社に入られたが、すぐに取締役に就任をしていただいた。
優秀な事はもちろんだが、温厚な人柄でロジックに話をされる様はとても説得力があり、私や門倉専務、梅田常務に代表される浪花節軍団だけでは、エイトの先行きを心配する銀行の方々を初め会社の従事者も不安だったと思うが大隅取締役の存在で安心をしていただいていたと思うのだ(笑)
ISO9001に始まり、ISO14001、ISO27001、プライバシーマークの取得に大きく貢献をしていただいた。
現在弊社は700名近くの従事者が働いていただいているが、何かクレームや事故が発生をした後すぐに私達社員全員が把握できる仕組みの基盤をつくっていただいた。
1年以上前に退任の申し出を受けていたが、何とか1年の延長はしていただいた。
これからも私達は、いつまでも今ままでの役職のままでお願いをしたかったが、人生の設計をしっかりされている大隅取締役は信念を曲げずにこれ以上の延長は同意をされずにこの3月31日での退任となった。
6月に行われる経営計画発表会で発表するが、今後も弊社と関わっていただく事をお願いをして私も渋々退任を認めたのだった。
ヤクザじゃないが、
『指を落として貰わなきゃ認めませんよ!』
だとか、
『会社始まって以来の初めての社葬をしますから死ぬまで辞めさせませんよ!』
とか半ば本気で言ってきたが、国立の大学を卒業し、一流の会社に勤めて弊社に入るまで真面目に生きて来た人で大いに弊社に貢献をして下さった方に対してこれ以上の無理を言っては恩を仇で返すことになると諦めたのだ。
沖縄に今日の夕方にまた向かった為に送別会に出席できなかった門倉専務が大隅さんの自宅に送った特注の泡盛の写真をご紹介を致します。
ご家族が届いたと云う事で大隅さんに写真を送って下さったのだ。
『大隅さん!本当にお世話になりました。大隅さんのお陰様で会社が発展をしました。本当にありがとうございました。ご苦労様でした。』
最後のこの写真は、数年前にうかい鳥山で行った弊社の暑気払いでふざけて私と門倉専務、梅田常務と共に『被りもの』を被ってくれた大隅取締役をご紹介を致します。
多分人生で初めての『被りもの』だった筈なのだ!
ちなみに女装の被りものが大隅取締役です!
馬が私、変な中国人みたいな被り物が門倉専務、ゴレンジャーみたいなマスクが梅田常務なのだ。
この時は参加している社員に
『今日は特別ゲストが来ているので、恥ずかしがり屋の皆さんなので、目をつぶっていてください。』
なんて言って、目をつぶらせている間に被り物を被ると云う古典的なフリで登場した私たちなのだ。
バカだね!
大隅取締役、こんな事までさせてすみませんでした!