今日は、午後6時30分から八王子明神町2丁目町会の新年会が行われたので出席をさせていただいた。
この会は、毎年お声を掛けて頂いていて前にもこのブログでも紹介をさせていただいた。
京王八王子駅を抱える町会で所謂八王子の玄関を預かっている町会と云っても過言ではない町会だ。
私もこの明神町の町会で御世話になっている企業としてご招待をしていただいている。
もともとの町会の区割りで、現在の明神町二丁目と三丁目がほぼ旧区割りで二丁目だった事で現在でも明神町二丁目会として旧エリアの地域の方々で運営をされている。
お囃子をはじめ、青年部などの活動も活発で正に老若男女が参加をして運営されている町会だ。
今日の新年会も開催前は、お囃子を子供たちが奏でてくれていたのだ。
(写真上)
今日の新年会も並木町会長の挨拶から始まり、地域の鎮守の子安神社の宮司さんの御挨拶、地元の中学校である市立第五中学校の校長先生、市立第四小学校の副校長の後に、石森孝志市長、はぎうだ光一衆議院議員の挨拶。
そしてその後で地元町会役員の落合さんの乾杯と云う流れで行われている。
伝統のある町会ならでは、良い感じだ。
普通なら町会長の後に市長、次に衆議院議員と云う順番だろうと思うが、昔からこの順番だ。
多摩信用金庫京王八王子支店の支店長さんを始め、東日本銀行の支店長さんも出席をされているのだ。
その他私のような企業の代表者の方々も多数出席をされるのだ。
100名を超える町会新年会はそうないのではと思うのだ。
この伝統ある町会の新年会、これからも継続してずっと続けていただきたいものだ。