毎年恒例のことで平成13年から始めている私が1年間貯めた小銭を下から三人の子供達と数えた。
もともと、長財布を持つようにした事。
そして、長財布には小銭は一緒に入れないようにした事。
『お金が貯まると云う縁起担ぎ』
の上記二つの事を始めた事で始まった。
ある分野で日本一の家族がそうしていると聞いて、
『良いと云う事は、全て取り入れる』
と云う事をルールにしている私はすぐに取り入れた。
それ以来、一日出かけて使った小銭をズボンの右ポケットに入れて帰り、帰るとすぐにペットボトルに入れて次の日は小銭を持たないで出かけると云う事にしたのだ。
以来、毎年このように年末に1年間貯めたお金を数えているのだ。
昨年1年の貯まった小銭は、
500円×139枚=69,500円
100円×706枚=70,600円
50円×127枚= 6,350円
10円×551枚= 5,510円
5円× 35枚= 175円
1円×122枚= 122円
合計 152,257円
と云う事になりました。
例年より、大分減ったのだ。
これは、多分セブンイレブンでNANACO を使うようになったからだと思うのだ。
これから、どんどんキャシュレスになっていくからどんどん減るかもね!