Quantcast
Channel: 今までの出会い。これからの出会い!
Viewing all 1124 articles
Browse latest View live

25周年記念懇親会 サプライズゲスト コロッケさん!

$
0
0
イメージ 2




イメージ 1



 
懇親会が始まり挨拶で、サプライズのゲストがいらっしゃるので、終わるまでは、是非帰らないでとお願いをした。
 
私的には、土曜日の夕刻からの本来ならゆっくりできる時間に皆さんに出席をしていただいている事だけで心苦しい思いだったが、今回のゲストなら皆さん喜んでいただけると思って御挨拶でもお願いをしたのだ。
 
食事も早めに進めて、予定の時間になり門倉専務に合図をしてサプライズゲストをお迎えをした。
 
美川憲一さんの『さそり座の女』が流れ出した。
 
私もマイクで
 
『アホの坂田さんの登場です!』
 
とアナウンスをしたのだ
 
すると、舞台袖から本物のサプライズゲストの
 
『コロッケさん』が登場した。
 
会場がドッと湧いた。
 
コロッケさんは、予定の時間を大きく上回りショーをしてくださったのだ。
 
本当に有難たかったのだ。
 
弊社の経営計画発表会・25周年記念懇親会に出席をして下さった皆様ありがとうございました。
 
また、出席が出来ない方からもたくさんのお祝いやお花、電報を頂戴をし心より御礼申し上げます。
 
本当にありがとうございました。
 
お陰様で25周年を迎える事ができました。
 
 
 
 
 
 
 
 

懐かしい昔の写真!

$
0
0
イメージ 1
 
 
先日同期の八王子6中卒と7中卒の飲み会の時に、昔の写真があったら貸してほしいと伝えていたところ、7中卒のフルチョ(古畑直樹)が別の集まりの際に写真を持って来てくれた。
 
本当に懐かしい写真で、その場にいた仲間たちと大いに盛り上がったのだ。
 
八王子の30年前の仲間たちだ。
 
前に書いた、亡くなってしまった四谷のヤス(安室)や内田、長房の小川、狩野も映っているのだ。
 
私(中央の青い洋服)の左隣にフルチョも右隣に花木、岩田も映っているのだが、いつの写真だか全然思い出せないのだ(笑)
 
同期だけじゃなく一つ下の久保貴生や後輩達もたくさん映っているんだけど・・・・・・。
 
毎日こんな感じだったもんね。
 
もう一枚あってたぶん次の日の朝の写真がこれ、
 
イメージ 2
 
この写真も何処だか思い出せないのだ。
 
後ろの右から5番目の青い洋服が私。
 
この写真にも亡くなった長房のニッチャマ(西山勲)が映っているのだ。
 
2枚の写真とも長房の小川が寝転んでいるのは、何故か?
 
こっちの写真は、長房の『影』のメンバーが多く映ってんだよね。
 
 
 
今の時代と違って写真をデータで送れる時代じゃないから、この写真なんて初めて見たんだから懐かしいのだ。
 
でも、何処で撮ったか分からないのだ。
 
誰か思い出せる人いませんか?
 
 
 
 
 
 
 
 

笑っちゃいけない時のお話 NO3

$
0
0
 
このタイトルでブログを書いて以降の会議で何故か視線を感じる今日この頃(笑)の私。
 
もちろん、自分の会社の会議ではない!
 
その他の各種会議で異様な感じを受けるのだ。
 
被害妄想的になっているのか?(笑)
 
大概の事は、イケイケな判断をする私だが慎重にしているのだ。
 
前に書いた時の会議は、カタカナのロの字型で会議をした時のお話だ。
 
私の左側に偉い方々がズラ~~~っと並び右側以降に仲間が座っている時の会議の時のお話。
 
私の左側のロの字の先に司会者が座っている感じ、全体で2時間位の会議。
 
1時間を優に過ぎたところで段々と会議の内容も大した議事でなく『どうでも良いお話』が繰り返されていたのだ。
 
だんだんと疲れてきた処で、やっちまった訳だ。
 
云っておくが、この行為は間違いなく私が間違っている。
 
勘違いも良い処だ。
 
『どうでも良いお話』などと書いている事が大いに勘違いなのだ。
 
その自覚症状は大いにあるのだが、やっちまった訳だ。
 
何をしたか?
 
右の耳の中にコーヒーと一緒に出された紙ナプキンを詰めたのだ。
 
私の左側にいる偉い方からは、私の右耳は見えない中で右耳にナプキンをインだ。
 
そして、何事もないように司会者などの話に頷いたりしていたのだ。
 
すると、右側の仲間たちは私を見て笑う。
 
笑いを堪えているが、どうみても笑っている状態だ。
 
私の左側に座っている一部の偉い人が、みんなの笑いに気が付いて怪訝な顔でみんなを見渡す。
 
みんなは、私の方を見て笑っているが私は司会者を見て会議に合わせて頷いている訳だから私が笑いの元凶だとは気が付かない。
 
私も、みんなが笑いを堪えられなくなる寸前でナプキンをそっと右手で取ったりして何事も無いように振る舞って過ごしたのだ。
 
当然に会議が終わった後に、笑わせた連中からはブーイングだったのだ。
 
私の左側に座っていた偉い方々にも知られずに済んだのだ。
 
と云うどうでも良いお話でした。
 
でも、これからはこのブログで書いちゃったからどんなつまらない会議でも真面目にしなきゃだね!
 
と云うか元々私の勘違いでした。
 
皆さんも絶対に真似をしないようにしましょう!
 
間違いなくあなたの人生にプラスはないですよ!
 
 
 
 

セキュリオン・24株式会社 田中美術館 

$
0
0
イメージ 1



イメージ 2



 
今日の午後一番に、セキュリオン24株式会社
本社ビルに弊社梅田常務とお邪魔をした。
 
先日の弊社の25周年に対して本当に心あるお気遣いを戴いたので、その御礼のご挨拶をさせていただく為だ。
 
セキュリオン24株式会社の田中睦男代表取締役会長は、私も目指すべく経営者としての憧れの大先輩だ。
 
様々な人脈もそうだが、人柄も私ごときが表現する事もおこがましいが、素晴らしい人格者だ。
 
八王子の警備業協会の会長として業界の発展の為に尽力もされているのだ。
 
そんな男として憧れる格好の良い大先輩だが、今日会社にお邪魔をして改めて尊敬をした。
 
今日は、ご挨拶の機会がどんどん遅くなってしまうので田中会長はお留守だったのを承知でご挨拶に伺ったのだ。
 
ところが、谷口副会長さんがお時間をつくって数か月前に開設をされた本社ビル内につくられた田中美術館をわざわざご案内をして下さったのだ。
 
今まで、田中会長が自宅に保管されていた美術品を陳列され、田中美術館として開設公開をされたのだ。
 
私のような未熟なものには、芸術の奥の深さは解らないが
 
『横山大観』『竹内栖鳳』『松尾敏男』『東山魁夷』を始めとする巨匠の方々の作品がずらっと並べて飾られているを拝見をすれば凄さは解るのだ。
 
『やっぱり本物の人は、やる事も一流だ!』
 
と感じたのだ。
 
そして、数々の絵や掛け軸を拝見をして行くうちに自分の心が落ち着いて行くのを感じたのだ。
 
 
私のようにまだまだ毎日心のコントロールの勉強をしているようなものにこのようば機会をつくっていただいた谷口副会長さんに大感謝なのだ。
 
それにしても、やっぱり田中会長は凄いね!
 
私も 
 
『頑張ろう!』
 
 
 
 
 
 

パンクラス ディファ有明

$
0
0
イメージ 1



 
6月30日の日曜日、パンクラスhttp://www.pancrase.co.jp/の酒井代表にご招待をいただき、ディファ有明にお邪魔をした。
 
パンクラス248と云う興業だった。
 
正直様々な格闘技を観てきたが、このパンクラスが実際のストリートの素手と素手でする喧嘩に一番近い形だと思った。
 
実際の喧嘩では、仮面ライダー等のように一発で相手を倒すのは無理なのだ。
 
初めは立って、殴りあってても必ず倒れてレスリングみたいになるのだ。
 
 
キックボクシングやK-1のように立ちながら喧嘩が終わるのは本当に少ないのだ。
 
このパンクラスは、ロープが四方に当然あるが、自分から故意にロープに触ってはいけなくて、あくまで壁というかこの四角のリングの中で闘うと云うエリアを表したものとなっているのだ。
 
なので、自然と喧嘩に近い形になっていくのだ。
 
 
 
 
 
 
 

パンクラス に行った時のお話!

$
0
0
 
先日書いたパンクラスを観に行った時のお話。
 
私は、今まで格闘技の試合を観に行くのは後楽園ホールが主体で、その他各種ホールや両国国技館などが会場だった。
 
パンクラスの酒井代表からお声をかけていただいて、
 
『有明 (ありあけ)』
 
と云う言葉で勝手に開催場所が『有明コロシアム』であると思い込んでいた。
 
当日の朝、開催の時刻の確認でパンクラスさんのホームページを確認をしたが、その時も有明コロシアムであると勝手に思い込んでいたので敢えて確認をしないで出かけたのだ。
 
本来一緒に行く予定だった仲間が行けなくなったので二男の瑛人と出かけたのだった。
 
高速で有明に向かった。
 
お台場で降りて有明の方面に向かい、有明コロシアムの隣の駐車場に車を停めた。
 
『有明コロシアム初めてだな~~!』
 
なんて事を考えながら、有明コロシアムに着いた。
 
受付があったのでそこで、
 
『すいません!こちらは関係者受付ですか?』
 
と尋ねると、
 
『はい!そうです。』
 
と数人いる年配のおじさんやおばさんのうちの一人のおじさんが答えてくれた。
 
『すみませんが、酒井代表の関係で白柳と云います。』
 
と言うと、少し慌てた様子で、
 
『えっ!理事長の関係ですか?』
 
との答えが返ってきた。
 
数人のおじさんが慌てて席を立ったりしている。
 
『理事長?えっ?』
 
と思い、
 
『こちらは、パンクラスさんじゃないですか?』
 
と質問すると、
 
『パン・・・?なんですか?』
 
みたいな感じのリアクションだったのだ。
 
『やばっ!こりゃ間違えているな。そういわれてみれば、受付のおじさんやおばさん達みんな格闘技って感じじゃないな。』
 
と60を超えているだろうオジサン達を改めて見てみるとなんか違うのだ。
 
会場が少し見えたのでチラッとみると
 
チアガールが踊っているのが
 
見えたのだ。
 
『完全に俺間違えている!(笑)』
 
そう確信した私は、
 
『すいません!会場間違えたみたいです。』
 
と伝えて、スゴスゴ会場を出たのだ。
 
オジサン達もなんかホッとした感じだったのだ。
 
道路の反対側に、いかつい人がゾロゾロと列をなして歩いているのが視えた。
 
『あれだ!』
 
と有明コロシアムの真向かいにある、ディフア有明に無事に到着したのだ!
 
皆さんも何処かに行く時は、事前のチェックを怠らないように!ね。
 
と云うお話でした。
 
因みに、こちらの受付で、
 
『すみません、酒井代表の関係で白柳ですが。』
 
と云うと、すぐに
 
『お待ちしておりました。』
 
とすぐに対応をしていただいたのだ。(笑)
 
 
 
危うくチアガールのコンテスト観るところだったぜ。
 
そっちも良かったかも!
 
 
 
 
 

明後日

$
0
0
 
明後日の7月19日(金)午後7時から、八王子の東急スクエア12階のホールでワタミの創業者の渡邉美樹さんの講演会をする事になったのだ。
 
この数年来、私は渡邉美樹さんのとのご縁をいただき様々な場面を一緒にすごさせていただいてきた。
 
一言で言って素晴らしい経営者であるのはもちろん、人間としても人格者なのだ。
 
あれだけの企業のトップに立っているので、その責任のある立場ゆえ週刊誌でも色々と書かれている。
 
企業のトップにいる立場として全ての責任を背負うのは当たり前の事なので、過労死や事故の件を問われている事は、私も承知をしているし、その事を軽んじるつもりはない毛頭ない。
 
しかしながら、そのこと自体は本当に残念な出来事だが、私の知る渡邉美樹さんの日常の全ての動作や行いは、何の疑問も生まない素晴らしいものなのだ。
 
数日間ご一緒しても全ての行動、言葉などで疑問を感じる事はないのだ。
 
そんな渡邉美樹さんが参議院から立候補をされた。
 
私は、正直この立候補だけは当初疑問を持った。
 
『渡邉美樹さん程の方なら、国会議員にならなくても世の中に良いスパイラルを与える事が出来る人なのになぜ、この道を選んだんだろうか?』
 
と思ったのだ。
 
その後、お会いする機会や電話でお話をする機会を得てこの人は、本当に世の中の役に立ちたいと云う思いのみでこの立候補を決めたのだのだなと感じ、微力ながら応援をする事を決めたのだ。
 
7月19日の(金)午後7時からJR八王子駅北口にある東急スクエアの12階のホールで渡邉美樹さんの講演会を急遽開くことになりました。
 
なかなか時間が無い中でのこの講演会なので連絡が全てに行き渡らないのでここで告知をさせていただきます。
 
このブログを読んでいただいて渡邉美樹さんにご興味のある方や応援をしていただける方は、是非当日会場に駆けつけていただけたらありがたいです。
 
受付の名前を書いていただくところで備考欄に『ブログ』と書いていただけたら幸いです。
 
よろしくお願いいたします。
 
 
 

『神様はバリにいる』クランクイン前夜祭

$
0
0
イメージ 1



 
今日は、秋葉原で『神様はバリにいる』(李闘士男監督)のクランクイン前夜祭が行われた。
 
私も臼井部長代理とお邪魔をした。
 
100人を超える方がお集まりになった。
 
私も旧知の方々と懇親を深めたのだ
 
今月の25日からクランクイン!
 
主演の兄貴役は、『三丁目の夕日』のお父さん役の堤真一さん!
 
他のキャスティングは、近日発表なのだ。
 
映画の成功を祈るのだ!
 
 
 
 
写真は、右から『神様はバリにいる』プロデューサーの前田紘孝さん、『出稼げば大富豪』の著者のクロイワ・ショウさん、総合プロデューサーの梅田一宏さん、バリの『萬まる』のオーナーでグラスファクトリーの乾喜幸専務さん、そして『出稼げば大富豪』の出版社のKKロングセラーの真船壮介常務さん、そして私。
 
 

わたなべ美樹さん!

$
0
0
イメージ 1



イメージ 2



 
今日は、JR八王子駅北口東急スクエア12階で参議院議員選挙に立候補している『わたなべ美樹』さんの講演会を行った。
 
総勢300名を超える方にお集まりをいただいたのだ。
 
このブログを観てきてくださった方で、備考欄にブログと書いて下さった方もいらっしゃって本当に感謝なのだ。
 
わたなべ美樹さんの人間性を知っていただくには、直接のお話を聞いていただくのが、一番と思ってのこの機会だったのだ。
 
備考欄に誰の関係で来ていただいたのかを書いていただいたので、改めて感謝のご連絡をさせていただきます!
 
お声を掛けていただいた皆様ありがとうございました。
 
 
 

参議院選挙 

$
0
0
 
参議院選挙が終わった。
 
私達が応援している方は、わたなべ美樹さんを始めとして結果が出て胸をなでおろしているのだ。
 
人間は、いろいろと考えがあり自分の考えに近い人を支持をすると云うことが、選挙なのだと思うが、よくよく考えると良く出来た制度だ。
 
どんなに、自分たちが一生懸命に支持をしてもそれが民意と違えば結果は出ない仕組みなのだから投票した人達の中では、極めて正しい統計学ですよね。
 
悔しい思いも何度かしてきたけど、自分の考えと同じ人が当選する事は、やっぱり純粋にうれしいね。
 
それにしても、東京選挙区の山本太郎さんが当選した事は、凄いね。
 
それだけ、山本さんが訴えている原発への考えは民意の中にある大きな意見と云う事をようく考えて政権は、運営をするべきなのだと思う。
 
ただ、原発ゼロにして高騰する電気料金で日本のものづくりが、海外に行ってしまう事のないように対策を充分にしていかないと、また失業者が増えてしまう事など問題は山積みだね。
 
私も経営者として、消費税のアップや様々な改正法案に合わせた経営が出来るように勉強を怠らないようにしなきゃなのだ。
 
何にしても先日の金曜日、東急スクエアの12階に来ていただいた皆様、お陰様でわたなべ美樹さんが当選をいたしました。
 
本当にありがとうございました。
 
 
 

看護師さん!

$
0
0
 
地域貢献・地域社会の為にと、私の親戚である塚本幹雄さん家族の多大なる援助を受けて設立した
 
『社会福祉法人 八栄会 特養老人ホーム エクリプスみなみ野』
 
 
 
民間の有料の老人ホームに金銭的に入れない方の為に、少しでもお役に立てればと一昨年の2月に八王子の西片倉に開設をさせていただいた。
 
私達は、
 
一.入居者の幸せの為
 
一.入居者の家族の幸せの為
 
一.この施設で働く方々が幸せである為
   (尊いお仕事をしている事に誇りを持てる事)
 
の為だけに、この施設を設立した。
 
実際には、まだまだ諸問題がありこの3つの幸せをつくる事を模索中だ。
 
この施設で働く方の中で、私達と同じ気持ちで従事をして下さる方もいるが、どうしても自分の利害だけを他人に要求する人もいるので、まだまだ課題ありだ。
 
全てが、現在理事長である私の責任である。
 
そんな中でこの施設で、看護師さんを募集なのだ。
 
今現在も看護師さんがいるのだが、人数が足らない為に一人の方に負担がかかり過ぎているのだ。
 
もし、看護師さんの心あたりがある方は、ご連絡をいただけたらとここでSOSさせていただきます。
 
詳細は、ご連絡をいただけたらお知らせをさせていただきます。
 
上記のホームページにも記載されています。
 
よろしくお願いいたします。

甲子園 

$
0
0
イメージ 1



 
小学校の時、
『巨人の星』『ドカベン』『一球さん』『野球狂の詩』『キャプテン』『プレイボール』
と云う少年漫画を観ながら、実際の甲子園で行われる高校野球に憧れを抱きながらテレビを観戦をしていた。
 
私自身も野球少年で学校が終わると毎日野球をしていた。
 
当時は、殆どの男子が野球をしていた時代だ。
 
プロ野球は、ジャイアンツのV9時代。
 
ON全盛期だ。
 
中学校に入ってすぐ、部活に入るとスポーツ刈りが嫌とそんな不良仲間とチームをつくり野球をしていた。
 
結構強くて、本物の野球部より強いくらいだった。
 
だんだんと、違う道に興味が出てそれ以降は、あだち充さんの
 
『タッチ』『ナイン』『H2』などの漫画で甲子園を感じるくらいだった。
 
ところが、この数年私が通った東京都立日野高校が夏の甲子園に向けての西東京大会で活躍するようになった。
 
2008年ベスト8
2009年ベスト4
2010年ベスト16
2011年ベスト16
2012年ベスト8
 
と、この5年間は、神宮球場まで残れるようになったのだ。
 
そして、今年はなんと決勝戦にまで残ったのだ。
 
明日の決勝戦は、強豪の日大三校。
 
大きな壁だ。
 
私の同期は、やんちゃな仲間が多く退学者もいたが、本当に良い仲間が多く通常私みたいな生活をしていた人間は、高校を1年も行かずに辞めて行ったものだが、私はお陰様で通い続ける事ができた。
 
八王子のそういう仲間では、私だけ唯一と言って良いくらいだった。
 
そんな母校が、この活躍。
 
実は、そんなやんちゃ仲間が神宮球場で毎年一堂に会すようになったのだ。
 
それも、甲子園の予選と云う夢の舞台でだ。
 
高校生の各種スポーツで最高峰と言っても過言でない高校野球の甲子園。
 
こんな夢をみさせてくれている後輩に大いに感謝なのだ。
 
 
 
 

甲子園 NO2

$
0
0
イメージ 1


イメージ 2



 
日曜日に行われた神宮球場には、わかっているだけで15名を超える同期も集まった。
 
たぶん他にもたくさん来ていたんだろうと思うのだ。
 
なんて言ったって神宮球場の3万人のうちの2万人以上が日野高の応援だったと思うから、相当OB・OGが駆けつけていたんだと思う。
 
試合の結果は、御存じのように日大三高に0-5で負けてしまった。
 
この5年で4回目の対戦になる日大三高だが、今回が一番の完敗だった。
 
相手のピッチャー凄かった。
 
さすが、強いね!
 
このまま日大三高には、甲子園で最後まで勝ち抜いて欲しいのだ。
 
同期の連中と2次会・3次会と梯子し、八王子に戻って4次会とついこの間までは、名前さえ知らなかった後輩達の活躍を酒のつまみに語り合ったのだ。
 
こんなに、素晴らしい経験をさせてくれた後輩達に本当に感謝なのだ!
 
『最高に素敵な夏でした。どうもありがとう!』
 
私もこんな経験ができる事に改めて幸せを感じるが、日大三高や早実みたいな甲子園常連校のOBがうらやましのだ。
 
 
写真上:
神宮球場の側の同期の武富社長の高級高層マンションの最上階にあるゲストハウスで二次会の風景です。
写真下:
田町の同期の矢崎社長がやっているお店で三次会

高速の渋滞

$
0
0
 
 
友人の梅丸夫妻と長野方面に出かけた時の帰りの中央高速で大月位から相模湖に掛けて大渋滞にはまっている時のお話。
 
通常であれば、1時間もかからないこの距離も、渋滞だと平気で3時間とか表示され、うんざりしていた時。
 
またもや、例の尿意を感じた。
 
今まで『闘いシリーズ』に私の経験をした数々の尿に関する出来事を書いてきた。
 
梅丸夫妻と渋滞の面倒くささと、尿意をごまかす為に過去にここに書いてきた尿の話を私がして大笑いした後に、梅から、
 
『そうえいえば、大分前の話だけどKがさぁ!バーベキューの時に酔っぱらった時の話なんだけど……』
 
と共通の友人の尿話を始めたのだ。
 
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 
 

高速の渋滞 NO2

$
0
0
 
梅達でバンガローを借りて1泊の予定でバーベキューを多摩川の渓谷でした時のお話だそうだ。
 
昼間からバーベキューをして沢山のお酒を飲み夕方になった時、Kが尿意をもようしてトイレに行こうと下りの階段を一人で降りて行ったところ酔っぱらっていたので転んで階段を転がって落ちてけがをしたらしい。
 
大きな音がして、みんなで助けに行ったところ、顔や腕などから血が出てかなりひどい状態だったらしく、みんなで付き添ってバーベキューをしていたところよりも上にあるバンガローで少し寝かせようと崖の一番上のバンガローの前まで連れて行ったそうだ。
 
すると、Kが
 
『もう大丈夫だから』
 
と言ってバンガローの前で休んでから中に入ると皆に伝えたことで、皆はバーべキューをしていたトイレとバンガローの中間の場所に戻ったらしい。
 
すると、しばらくすると
 
『ドスン』
 
と云う本当に大きな音がしたらしい。
 
川の向こう側のバンガローの人たちも地響きがしたとビックリして出てきたらしい。
 
なんとKは、バンガローの手すりに寄り掛かろうとして、手すりと手すりの間から10メートル位下の崖の下の道まで落っこちてしまったのだ。
 
皆で駆けつけると、
 
意識はあったが、
 
『命が大丈夫だろうか?』
 
と思うくらいの怪我の状態だったらしい。
 
(ちなみに現在は、何事もなかったように元気にしている。)
 
 
 
救急車を呼んで事情を話すと車の通る処までは、皆で連れて来ておいて欲しいと言われたそうだ。
 
みんなで簡単なタンカをつくってなんとか道路まで連れて行った。
 
救急車で青梅の病院に運ばれた。
 
その救急車には、Kは一人で来ていたので友人の榎本が同乗をして行った。
 
相当な怪我で痛みがひどい状況だったらしいが、後で本人の話を聞いたら
 
『痛みもひどかったが、尿意もつらかった。でもそのお蔭で痛みを忘れられていた。』
 
と言っていたそうだ。
 
それはそうだ。
 
元は、バーベキューでしこたま飲んで、トイレに行こうとした事から階段で転んで怪我をした訳で、救急車に乗って病院に着くまでに優にそれから2時間を過ぎていたらしいのだ。
 
想像して味噌。
 
トイレに行こうと思ってそこへ向かう行動を起こしてから、2時間我慢するって結構きつくない?
 
膀胱破裂しそうじゃん。
 
てな話を今元気になったから、問題無いだろうが笑いながら渋滞中に梅が話すのだ。(笑)
 
『そんでさ~~~、病院に着いたらNがずっと我慢していたから、オシッコしたいって言って尿瓶にしたらしいんだけど、一つじゃ足りなくておかわりしたらしいよ。尿瓶2杯!榎本が取ったらしいよ!』
 
 
『マジ!ぎゃはははhっ!』
 
私は、尿瓶2杯を想像して大笑いをしたのだ。
 
危ない危ない渋滞でよかったぜ!
 
また、梅丸夫婦のせいで笑い過ぎて頭が真っ白になるところだったぜ!
 
皆さんも、バーベキューの季節ですがトイレには自分で歩けるくらいにお酒は程々にしましょうぜ!と云うお話でした。
 
尿瓶2杯はきついぜ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

20歳以上ですか?

$
0
0
 

イメージ 1


 
この数年コンビニでお酒を買うと必ず押させられるこの画面。
 
正直面倒くさいけど、法律だからと仕方がないと思いながらボタンを押している方もたくさんいると思う。
 
弊社でもお酒の輸出のライセンスを取っているので、私もお酒の販売の法律として年齢確認の重要さは承知をしているが、当初ボタンを押すと云うこの行為に違和感があったのは、正直なところだ。
 
でも、年齢を確認をしないで未成年にお酒を販売したら、罰則は大変厳しくてお酒の販売のライセンスも無くなってしまう程なのだ。
 
そんなコンビニでのお酒の購入で感じた地域性。
 
東京では、
 
『はい!年齢確認お願いします。』
 
みたいな感じで当たり前にやらされているが、
 
大阪では、
 
黙って店員さんが手を伸ばして、ボタンを押してくれるのだ。
 
私も初めての時は、逆に驚いたが、その後もコンビニで試してみると大阪のコンビニでは、店員さんが押してくれるんだと云う事がわかったのだ。
 
たぶん、
 
『ワシにボタン押させんのか?ワシが未成年に見えんのか!こらっ!しばいたるぞ!』
 
みたくに怒る人がさく裂したんではと勝手に想像しているのだ。(笑)
 
大阪でも、未成年かどうか微妙な年齢の方には、ボタンを自分で押させているんだろうと思うが、私みたいなどう見てもオッサンだと思う人は、店員さんがボタンを押して、いらないトラブルを避けているんだと思うのだ。
 
 
みなさんも大阪のコンビニに行ったら試してみてくださいね!
 
仮に、店員さんがボタンを押してくれないからって
 
『ワシにボタン押させんのか?ワシが未成年に見えんのか!こらっ!しばいたるぞ!』
 
っていうのは、やらないで良いのであしからず。
 
 
 
 
 
 

夏の暑い日

$
0
0
 
 
暑い時期になると必ずやる怖い番組。
 
先日もテレビでやっているのを録画して夜中に観て大騒ぎした。
 
you tubeで見つけた映像。
 
はじめは、ビビったけど・・・・・。
 
ようやるわ。
 
 

半沢直樹

$
0
0
 
半沢直樹にハマってしまっている。
 
 
TBSの日曜日午後9時からの日曜劇場のドラマ。
 
メガバンクを題材にしたドラマだ。
 
何となく観だした第1回。
 
リズム感あるストーリー展開でついつい観入った。
 
録画もしてあったので、それも観なおしたりだ。
 
第3回も録画してあったので何回も夜中に観なおしたのだ。
 
今日が4回目。
 
午後9時前には、テレビ前にスタンバイだぜ。
 
こんなにハマるドラマは久しぶりだ。
 
こんなにタイムリーにドラマにハマるのは、何のドラマ以来だろうか?
 
子供の頃に観た『金八先生』の役名忘れたが沖田浩之と役名:加藤まさるが逮捕された時とか以来かもしれないよ(笑)。
 
 
 
『上等だ~。倍返しどころじゃない、10倍返しだ。』
 
言ってみてえ~~~~。と思っている人多いんじゃない。
 
 
 
 
 
 

Tシャツ100選 表彰式

$
0
0
イメージ 1



 
先日の7月31日の水曜日、私が座長をしている八王子ファッション都市協議会クリエイション部会主催第12回目のTシャツ100選の表彰式を行った。
 
場所は、毎年恒例のいちょうホールの小ホール。
 
毎回たくさんの応募があるのだ。
 
幼児部門や小学生・中学生にとって良い夏の思い出になってくれたらと思う。
 
この中から、未来の有名アーティストが誕生してくれたら、嬉しいね!
 
 
 
 
イメージ 2

 
この写真は、7月22日の月曜日に、石森孝志八王子市長と坂倉仁教育長が市長賞と教育長賞を選んでいるところです。
 
場所は、八王子市役所の市長応接室です。
 
 

エスペラント語

$
0
0
 
エスペラント語。
 
って知ってますか?
 
私は、今日まで一切知らなかったのだ。
 
このエスペラント語は、
 
世界の共通語として、つくられたものだそうだ。
 
事実上、世界の共通語は英語だ。
 
その中で、このエスペラント語を共通語にしようとしている事があったなんて知らなかった。
 
皆さん知ってました?
Viewing all 1124 articles
Browse latest View live