Quantcast
Channel: 今までの出会い。これからの出会い!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1124

内定者 研修会 『実践塾』

$
0
0
イメージ 1



 
今日の午前中は、神宮にある日本青年館で行われていた来年4月に入社予定の内定者に向けての研修があったので、オブザーバーとして参加をした。
 
この研修は、昨日から2日間の日程で行われた。
 
昨日は、私と専務が八王子商工会議所の研修で出席出来なかったので、梅田常務にオブザーバーとして参加をしてもらった。
 
この研修会は、ザ・メディアジョンさん主催の各社合同の研修会で100名を超える各社の内定者が集められての研修だ。
 
我が社としては、一昨年の新卒採用を始めてから継続している研修会でもある。http://blogs.yahoo.co.jp/eightshikun/37653217.html
 
今日の研修会には、来年4月からの内定者の5人はもちろん一昨年の弊社の初めての新卒採用である1期生5人もオブザーバーとして参加を強制した。
 
2年前に内定者としてこの2日間の研修に参加をした1期生たちが、この2年間を振り返り自分の成長を感じて欲しいと思ったからだ。
 
同じ研修を受けることで、2年前に教わった様々な事柄に対して反省しやすい筈だ。
 
この研修では、社会人になる心構えをつくってくれる。
 
会社で新人として何をすべきか?
 
日経新聞の読み方や読む意味なども分かり易く教えてくれる。
 
日本の歴史、隣国からの抗議や戦後GHQの指導で現在の歴史の教科書から消されてしまったような日本の偉人などの勉強をするのだ。
 
吉田松陰、福沢諭吉、二宮尊徳などと云った日本人の勉強の基礎をつくった人を知る事だ。
 
台湾やトルコのように親日な国の具体的な話なども知る事ができる。
 
日本は、これだけ悪い事をしてきたと云う事ばかり教わってきた世代なので、新鮮な筈だ。
 
2日目の今日は朝一番でマラソンもある。
 
3位まで男女別に表彰されるのだが、残念ながら今年の弊社の内定者は表彰されるものがいなかった。
 
もう、すでに社会人の同期としての競争が始まっている訳だ。
 
弊社では1期生で井出朝海さんがこのマラソンで表彰された1回のみだ。 http://blogs.yahoo.co.jp/eightshikun/37657391.html
 
来年も同じく2期生をオブザーバーとして参加をさせたいと思うのだ。
 
研修は、人間性を伸ばして行くには一番の早道だ。
 
今年の内定者のみんなと一緒に働くのが楽しみなのだ。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1124

Trending Articles